先日初めて戸隠イースタンキャンプ場に行ってみましたよ☆
戸隠イースタンキャンプ場はとにかく時間的自由度が高め!
チェックインの時間が予約なしの人は8:30~16:30、事前に予約をしておけば8:00から受付可能です。
行きたいと思ってすぐ行ける戸隠イースタンキャンプ場に、行ってみませんか?
戸隠イースタンキャンプ場ってどこにあるの?
所在地

手打ちそばで有名な戸隠は、妙高戸隠連山国立公園の中にあります。
戸隠連邦に囲まれた戸隠イースタンキャンプ場は標高が1,200メートル、
夏でも夜は肌寒く感じる日があるほどの避暑地です。
戸隠イースタンキャンプ場管理事務所
TEL 026-254-2125
アクセス
出典:http://www.shinsyu-ringyou.com/
車でのアクセスは上信越自動車道 信濃町インターチェンジから約20分
整備された林道を走ると、木漏れ日が柔らかくて癒されます。
夏はブルーベリーやとうもろこしが収穫されるので遠方から買いに来る人もいるとか。
戸隠イースタンキャンプ場のサイト内容
出典:http://www.shinsyu-ringyou.com/
フリーサイト

全面車乗り入れ可能なオートキャンプ場です。
料金
- オートキャンプ→3,800円~
- バイク→1,500円~
- キャンピングカー→2,200円~
- 徒歩→800円~
事前の予約をして行けばチェックインは8:00から可能☆
予約していなくても8:30から受け付けてくれます。
チェックアウトは通常16:00(満員時は14:00)なので、かなり自由に過ごせます。
午前中にチェックインしてしまえば、設営を済ませてまったりとした時間を過ごすことが出来るのがうれしいですよね。
キャンプ場でまったりとした時間を過ごすと、すごく贅沢だなぁと感じます。
至福の時です。

全体に傾斜があるので、サイト選びは大切かも。
眠るときに頭が下にならないように、気を付けたいですね。

サイトは芝と草が入り混じった感じで、いろんな草といろんなキノコが生えていました。
キノコは食べられるもの食べられないものの判断が素人では難しいらしいので、その辺のものを採って食べてしまわないよう注意してくださいね。

戸隠イースタンキャンプ場は最近では珍しい直火可のキャンプ場です。
ただ、直火で傷んだ芝や草たちを見ていると痛々しいですし、キャンプ場からも焚火台の使用を推奨しますと案内があります。
出来れば焚火台を使って焚火をする方がやさしいですね。
バンガロー

鳥の名前の付いたバンガローは全部で12棟あって床はすべてフローリングみたいです。
広さは約5.5畳とそんなに広くはないけれど、眠るだけなら十分の広さといえるかな?
料金は5,500円~6,000円です。
料金の中に車1台とタープ1張りまで含まれます。

照明もあり、コンセントもあるので安心ですね。
バンガローのチェックインは13:00から、チェックアウトは12:00となっています。
予約制です。
AC電源サイト

電源サイトは全部で10区画あって予約制。
区画は約100平方メートル(7m×15m)と結構広めです。
チェックインは12:00、チェックアウトも12:00となっています。
フリーサイトほど自由はきかないけれど、それでもチェックアウトはゆっくりめになっていてうれしいですね。
AC電源サイトの料金は4,500円~5,800円。
区画内に使用するアイテムは追加料金の発生はありません。
戸隠イースタンキャンプ場の施設案内
トイレ

戸隠イースタンキャンプ場のトイレは5か所。

キャンプ場中央に水洗トイレが1か所、残りの4つは汲み取り式です。
水洗トイレはログハウス調の結構広々したつくりになっていて、夜中でも灯りが付いていて安心。
かなり清潔に保たれています。
炊事場

炊事場は全部で5か所あり、水道のお水は井戸水です。
シンクに傾斜がつけてあるので、自然に流れていきます。
シンク下でザルに受けてゴミが流れないようになっています。
残飯を流すと動物たちが寄ってくる原因になるので、流さないように気を付けてくださいね。
シンクの上に板を上からつるしてあるんですが、広いシンクで洗い終わったものを置く場所がないのでこの板は便利でした。
キャンプ場の方の心遣いに感謝です。
コインシャワー
200円で5分間使えるコインシャワーがあるようです。
ゴミ捨て場のもう少し入口の方にあります。
近くに温泉もあるようですよ。
ゴミ捨て場

ゴミは分別したら無料で捨てられるようになっています。
袋の指定も特にないので、持参したビニール袋で大丈夫です。
野生動物が多い場所なので、必ずビニール袋の蓋をきっちりとしたうえで、
ゴミ捨て場の施錠を忘れないようにしてください。

空き缶は必ず中身を水で洗ったあとに捨てること。
人にはわからなくても動物たちはニオイに敏感ですからね。
夜眠るときはゴミはゴミ捨て場に持って行くか、車の中に片付けるか、密封して保管するかして動物たちを刺激しないように気を付けてくださいね。
戸隠イースタンキャンプ場の周辺は熊が出没する地域ですし、何かあってからでは遅いのでくれぐれも気を付けてください。
売店

管理棟に売店があります。
薪や炭のほか、ガスや飲み物などが買えますが夕方17:00までの営業です。
管理棟の隣には自動販売機があるので、ジュースなどは時間を気にせず買えますね。
生鮮食品はおいていないので、事前にスーパーなどに寄って来るか、設営後買い出しに行くことをオススメします。
スーパーは車で30分ほど走ったところにある第一スーパー古間店が最寄です。
スーパーの近所にドラッグストアやコンビニ、ホームセンターもあります。
信濃町インターをおりてすぐにある道の駅しなのでは、地場産の新鮮な野菜が買えます。
スーパーもインターからは10分もかからないので、先に買い出しを済ませておく方が楽かもしれないですね。
レンタル品
タープ・テント・ランタン・毛布のほか、調理用具も借りることができるみたいです。
テントに関しては事前の予約が必要みたいなので、電話で問い合わせしておいた方が良いですね。
キャンプ場での過ごし方
夜ごはん

今回は晩御飯はメインはスペアリブになりました。
冷凍庫に仕込んでいたものがまだ残っていたので…(笑)。
キャンプに行くことになる前日にたまたまタイの切り身を見つけたので
タイの切り身で何かを作ろう!と持ってきていたのでアクアパッツァも作りました♪
最後にバターを入れるのを忘れて、ちょっとぼんやりした味付けになってしまったのが残念でした。
そして出来上がって器に盛る直前に鍋をひっくりかえしてしまい、アスパラとあさりが天に召されていきました…悲しい。

道の駅しなので買った馬肉の燻製に自家製ドレッシングをかけたサラダと、わりとしっかり晩御飯です。
朝ごはん

朝ごはんは目玉焼きとウインナーに野菜たっぷりのコンソメスープ。
買い出しで買ったきのこと馬肉の燻製を入れてみましたがかなり良い感じ☆

パンを買うか持って行くかと考えたのですが、今回はホットケーキにしてみました。
フライパンでホットケーキするのはちょっと難しかったけれど、まぁ合格点かな?黒焦げだけど(笑)
ひたすら焚火

朝がゆっくり過ごせるので、今回は大好きな焚火、し放題!
そのために今回は薪3束買っておきました(笑)
戸隠イースタンキャンプ場の薪は一般的な薪に比べてかなり長めで40~50センチあります。
焚火台に乗りきらないのが玉にキズですが、長く楽しめるので良いです。

朝から4~5時間ほど焚火を楽しんで片付けようとしたら、ワイヤフレームの焚火クロスがボロボロに粉砕しました(笑)
公式では50時間ほどで寿命がくると書いてあったけれど、
多分これ3回目のキャンプで粉砕したので…
ちょっと賞味期限短すぎてアレだなぁ…ってとこですね。
次のキャンプまでの新しいクロスを買わねばですが、それ以上にクロスを長持ちさせる方法を探しておかねばです。
また、レポしますね♪
まとめ
キャンプの朝ってかなり慌ただしいんですよね。
チェックアウトの時間が決まっているから、撤収や食事の時間を差し引いて、
でもまったりする時間も欲しいからと思うと起床時間を早めるしかない。
もちろんキャンプ場で早朝となると、高確率でかなり素敵な景色と出会えます。
でも出来ればその景色をみてからもう1度テントに戻ってダラダラとか、焚火を眺めながらまったりとかしたくないですか?
戸隠イースタンキャンプ場はチェックアウトの時間が遅めだからそれが出来ます。
高規格でいろんな設備が整っているキャンプ場はそれはそれで素敵ですが、時間をゆったり過ごすことが出来る、シンプルなキャンプ場も捨てがたいのも事実。
今回戸隠イースタンキャンプ場は初めて訪れたキャンプ場なんですが、かなりお気に入りのキャンプ場となりました☆
きっと来年も、お邪魔することになりそう♡~(>᎑<`๑)
戸隠イースタンキャンプ場の詳細
- 住所→長野県長野市戸隠戸隠山国有林内
- TEL→026-254-2125
- 上信越自動車道 信濃町インターチェンジから約20分
- フリーサイト→予約の場合8:00~チェックイン可能
予約ナシの場合8:30~
チェックアウト16:00(満員時は14:00) - バンガロー→要予約チェックイン13:00チェックアウト12:00
- AC電源サイト→要予約チェックイン12:00チェックアウト12:00
- トイレ→水洗1か所・汲み取り4か所
- 炊事場→5か所
- コインシャワー→5分間200円(使用可能かは要確認)
- ゴミ捨て場→無料、分別等ルール順守
- 売店→薪・木炭・氷・飲み物その他
- レンタル品→テントは要予約
素敵なキャンプライフをっ☆