バイク乗りなら一度は訪れたい全国のバイク神社・オートバイ神社まとめ

キャンプ・ツーリング
この記事は約12分で読めます。

バイク神社って行ったことありますか?私は数年前に栃木県の安住神社に行ってきましたが、世の中にバイク神社・オートバイ神社と呼ばれるところが結構あるということを知り、まとめてみました♪

スポンサーリンク

大前神社(おおさきじんじゃ)


出典:大崎神社

境内には、全国の二輪車守護の発祥となった「足尾山神社」があります。


出典:大崎神社

御祭神

  • 大己貴神(おおなむちのかみ) …大國主大神(おおくにぬしのみこと)で知られる。ご縁をつかさどる神様だいこくさんで知られる。出雲大社に祀られている。
  • 事代主神(ことしろぬしのかみ)…大國主大神(おおくにぬしのみこと)と神屋楯比売命(かむやたてひめのみこと)との間に生まれた子。恵比須様(えびすさま)やえべっさんとも呼ばれる商売の神様

所在地

〒321-4304 栃木県真岡市東郷937
TEL 0285-82-2509

御朱印は2つ

出典:大崎神社

大黒様と恵比須様をお祀りしている大前神社としての御朱印と、バイク神社としての足尾山神社の御朱印をそれぞれ頂くことが出来ます。せっかく訪ねたのであれば両方の御朱印を頂くのはどうでしょうか?御朱印の初穂料はそれぞれ500円です。

安住神社(やすずみじんじゃ)

御祭神

  • 底筒男命(そこつつのをのみこと)…住吉三神のひとり。伊弉諾尊(いざなぎのみこと)が禊祓を行われた際に海中より出現された
  • 中筒男命(なかつつのをのみこと)…住吉三神のひとり。伊弉諾尊(いざなぎのみこと)が禊祓を行われた際に海中より出現された
  • 表筒男命(うわつつのをのみこと)…住吉三神のひとり。伊弉諾尊(いざなぎのみこと)が禊祓を行われた際に海中より出現された
  • 神功皇后(じんぐうこうごう)…息長足姫命(おきなかたらしひめのみこと) 。武家社会の神である八幡神(やはたのかみ・はちまんしん)の母にあたる神

4神合わせて住吉大神という

所在地


出典:安住神社

〒329-1224 栃木県塩谷郡高根沢町上高根沢2313
TEL.:028-675-0357

バイク守

安住神社にはバイク乗りがかなり集まります。やっぱり、全国的にもバイク神社と認識されているからというのもあると思います。

その安住神社にはバイク乗りにうれしいカワイイお守りがあるんです。ヘルメットをかぶったキイロのてるてる坊主のこのお守り、私も持っていました。キーホルダーとしてお守りとして、いつも身に着けていましたよ٩(๑>▽<๑)۶

バイク神社に行かれたら是非手に入れてくださいね♪

小鹿神社(おしかじんじゃ)

オートバイによるまちおこし事業が行われている小鹿野町では、町ぐるみで「ウエルカムな気持ち」で迎え気持ちよく帰ってもらおうという環境づくりをしています。その延長で二輪車専用の駐車場屋根付き二輪車駐輪場が整備されていてライダーに配慮された町となっています。

御祭神

  • 武甕槌命(たけみかづちのみこと)…雷の神であり地震の神でもある。さらに剣の神で最も強い武神としても知られる
  • 天児屋根命(あめのこやねのみこと)…祝詞の神で出世の神でもある。中臣鎌足(なかとみのかまたり・のちの藤原氏)の祖と言われる
  • 斎主神(いわいぬしのみこと)…経津主神(ふつぬしのかみ)とも言われる。刀剣と剣術の神
  • 比売神(ひめがみ)…天児屋根命(あめのこやねのみこと)の奥様

この4神をあわせて春日神(かすがのかみ)と称する。春日神を祀る神社は春日大社や春日神社という名前で全国に1,000社ほどある。

所在地

〒368-0105 埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野1432
TEL: 0494-75-2437

バイク(ライダー)の聖地

小鹿神社はバイク(ライダー)の聖地として知られています。秩父が交通の要所だったことに加え、小鹿野町がバイクによる町おこしを行っている珍しい地域だったということもあると思います。

国道140号線を通って山梨に抜けるもよし、国道299号線を走って長野に向かって走るのも気持ちが良さそうです。ただ、299号線は途中峠を抜ける道が酷道として有名ですので、不安がある人は迂回するようにしてください。

小鹿野町も楽しみながら長距離ツーリングを楽しむのはいかがですか?あ、小鹿野でわらじかつを食べていくのをお忘れなく☆

差出磯大嶽山神社(さしでのいそだいたけさんじんじゃ)


出典:差出磯大嶽山神社

御祭神

  • 大山祇神(おおやまづみのかみ)…山をつかさどる神様。国造りの神様伊奘諾尊(いざなぎのみこと)・伊奘冉尊(いざなみのみこと)の子
  • 大雷神(おおいかずちのかみ)…雷の神様。火災・盗難除けの神様でもある。
  • 高靇神(たかおかみのかみ)…水の神様。雨をつかさどる神様。
  • 金比羅神(こんぴらがみ)…航海・船の神様。こんぴらさんと呼ばれる
  • 国常立尊(くにとこたちのみこと)…神世七代(かみのななよ)の最初の神。性別はなく「独神(ひとりがみ)」とされる
  • 大己貴命(おおなむちのみこと)…大國主大神(おおくにぬしのみこと)で知られる。ご縁をつかさどる神様だいこくさんで知られる。出雲大社に祀られている。
  • 少名彦命(すくなひこのみこと)…医学・薬学・病気平癒・商売繁盛・造酒・温泉・国土経営の守護神。

所在地


出典:差出磯大嶽山神社

〒405-0042 山梨県山梨市南1376
TEL:0553-22-0081

神社からの景色が素晴らしい


出典:差出磯大嶽山神社

神社が高台にあるため、神社からの景色が素晴らしく「富士見百景」「観光山梨・新十景十勝」に指定されています。

また、こちらの神社では期間限定の御朱印が頂けます。時期を調べて狙っていくのも良いのでは?

總宮神社(そうみやじんじゃ)


出典:總宮神社

御祭神

  • 日本武尊(やまとたけるのみこと)…第12代景行天皇の子で東西遠征を行った日本古代史上伝説的英雄
  • 大己尊命(おおなむちのみこと)…大國主大神(おおくにぬしのみこと)で知られる。ご縁をつかさどる神様だいこくさんで知られる。出雲大社に祀られている。
  • 天児屋根命(あめのこやねのみこと)…祝詞の神で出世の神でもある。中臣鎌足(なかとみのかまたり・のちの藤原氏)の祖と言われる
  • 稲倉魂命(うかのみたまのみこと)…稲に宿る神様。伏見稲荷大社の主祭神お稲荷さんで知られる

所在地


出典:總宮神社

長井一の宮
〒993-0087 山形県長井市横町14-24
TEL:0238-88-3348

バイク好きの宮司さんのいる神社


出典:總宮神社

宮司さんがバイク乗りということもあり、バイク好きの方の集まる神社です。バイク交通安全守が数種類あります。

境内にはあやめ公園があり、6月頃にはあやめまつりが開催されます。紅葉の時期はライトアップもあるので、季節を変えて訪ねるのもまた良いですよ☆

浦幌神社(うらほろじんじゃ)


出典:浦幌神社

御祭神

  • 天照皇大神(あまてらすおおみかみ)…国造りの神様伊奘諾尊(いざなぎのみこと)・伊奘冉尊(いざなみのみこと)の娘で素戔嗚命(すさのおのみこと)のお姉様。伊勢神宮内宮(ないくう)に祀られている
  • 八幡大神(やはたのおおかみ・はちまんだいじん)…武家社会の神。神功皇后(じんぐうこうごう)の子

所在地

〒089-5612 北海道十勝郡浦幌町字東山町18-1
TEL:015-576-2448

バイク交通安全祈願名刺奉納所


出典:浦幌神社

北海道となると憧れのロングツーリングの場所と考えている方も多いと思います。そのツーリングの合間にツーリング安全祈願をしてもらいに寄るのはいかがですか?

浦幌神社は小樽から富良野・美瑛方面に向かうのに使う国道38号線沿いにあります。ツーリングの祈願名刺(初穂料100円)を納めてツーリングを楽しむライダーさんも多いみたいですよ☆

大歳神社(おおとしじんじゃ)

この投稿をInstagramで見る

旅リポライダー/𝔼𝕃𝕀𝕊(@elis_riporider)がシェアした投稿

御祭神

  • 素戔嗚尊(すさのおのみこと)…国造りの神様伊奘諾尊(いざなぎのみこと)・伊奘冉尊(いざなみのみこと)の息子で天照皇大神(あまてらすのおおかみ)の弟
  • 櫛稲田媛命(くしいなだひめのみこと)…素盞嗚尊(すさのおのみこと)の奥様
  • 大己貴尊(おおなむちのみこと)…大國主大神(おおくにぬしのみこと)で知られる。ご縁をつかさどる神様だいこくさんで知られる。出雲大社に祀られている。素盞嗚尊(すさのおのみこと)と櫛稲田媛命(くしいなだひめのみこと)のお子様
  • 事代主命(ことしろぬしのみこと)…大國主大神(おおくにぬしのみこと)と神屋楯比売命(かむやたてひめのみこと)との間に生まれた子。恵比須様(えびすさま)やえべっさんとも呼ばれる商売の神様
  • 伊邪那岐尊(いざなぎのみこと)…伊邪那美命(いざなみのみこと)とともに国生みと神生みを行った神様。天照皇大神(あまてらすのおおかみ)や素盞鳴尊(すさのおのみこと)のお父様
  • 伊邪那美命(いざなみのみこと)…伊邪那岐尊(いざなぎのみこと)と結婚し、国生みと神生みを行った神様。天照皇大神(あまてらすのおおかみ)や素盞鳴尊(すさのおのみこと)のお母様
  • 武甕槌命(たけみかづちのみこと)…雷の神であり地震の神でもある。さらに剣の神で最も強い武神としても知られる
  • 経津主命(ふつぬしのみこと)…刀剣と剣術の神
  • 太田多根子命(おおたたねこのみこと)…事代主命(ことしろぬしのみこと)の子孫

所在地

〒435-0052 静岡県浜松市東区天王町1484-1
TEL:053-421-6447

天津神明宮(あまつしんめいぐう)


出典:天津神明宮

千葉県初のライダーズ神社。

御祭神

  • 天照皇大神(あまてらすのおおかみ)…国造りの神様伊奘諾尊(いざなぎのみこと)・伊奘冉尊(いざなみのみこと)の娘で素戔嗚命(すさのおのみこと)のお姉様。伊勢神宮内宮(ないくう)に祀られている。
  • 豊受姫大神(とようけひめのおおかみ)…穀物の神様。伊勢神宮外宮(げくう)に祀られている。
  • 八重事代主神(やえことしろのかみ)…恵比須様(えびすさま)やえべっさんとも呼ばれる商売の神様

所在地

〒299-550 千葉県鴨川市天津2950
TEL: 04-7094-0323

日本二輪車文化協会推進のオートバイ神社

ツーリングライダーの拠点となる場所としてのオートバイ神社の認定を行っています。宗教目的ではなく、ツーリング拠点や地域活性化に貢献する目的があるようです。

第0号総本庁 富士山太祠 道開社(みちびらきしゃ)


出典:冨士道 神道扶桑教

富士山太祠 道開社(みちびらきしゃ)
2019年7月15日開設

御祭神

  • 猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)…みちひらきの大神。道案内や旅人、交通安全の神様とされる
  • 天宇受賣大神(あまのうずめのおおかみ)…猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)の妻神。日本最古の踊り子で芸能の神様。
  • 市杵島姫大神(いちきしまひめのおおかみ)…水の神様であり交通運輸の神様天照大御神(あまてらすおおみかみ)から生まれた
  • 埴安媛大神(はにやすひめのおおかみ)…土の神様。伊邪那美命(いざなぎのみこと)から生まれた

所在地

〒156-0043 東京都世田谷区松原1-7-20

第1号 金城オートバイ神社


出典:はまナビ 浜田市観光協会公式サイト

2014年10月7日開設

ランドマーク的に作られた場所なので、御祭神はないようです。つまり、神社という名前だけれど神社ではないということになります。特に御朱印も頂けません。絵馬お守り金城ウェスタンライディングパークの売店で手に入るようです。

ちなみに社の中には交通安全祈願として馬の蹄鉄を祭ってあるそうです。馬は人を踏まない動物ということから、蹄鉄は交通安全のラッキーアイテムということだそうですよ。

所在地


出典:金城ウェスタンライディングパーク

金城ウェスタンライディングパーク
TEL:0855-42-2222
営業時間:午前10時~午後9時
定休日:月曜日・第2第3火曜日 祝日の翌日
〒697-0303 島根県浜田市金城町久佐-イ1390-8

第2号 長笹楽山オートバイ神社


出典:長笹楽山

2015年10月3日開設

こちらもランドマーク的に作られた場所なので、御祭神はないようです。つまり、神社という名前だけれど神社ではないということになります。特に御朱印も頂けません。絵馬お守り長笹楽山の売店で手に入るようです。

名物はしょうがうどんだそうですので、立ち寄ったついでに食べてみてはどうでしょうか?足湯もあるようなので、すこしゆったりした休憩がとれますね♪

所在地

長笹楽山
TEL:0826-85-0770
営業時間:平日 午前11時~午後5時/土日祝 午前10時~午後5時
定休日:水曜日
〒731-1713 広島県山県郡北広島町長笹636-1

第3号 讃岐輪楽オートバイ神社

この投稿をInstagramで見る

Shoma(@sho_1200daeg)がシェアした投稿

2017年6月17日開設

こちらもランドマーク的に作られた場所なので、御祭神はないようです。神社という名前だけれど神社ではなく、鳥居のついた祠になるんでしょうか。特に御朱印も頂けません。絵馬お守り輪楽の売店で手に入るようです。

古民家カフェのようで、蕎麦ランチが食べられるようです。

所在地

〒761-0705 香川県木田郡三木町大字井上2372-4
TEL:090-3188-9740(カフェ輪楽)
定休日:月曜日

第4号 修那羅山オートバイ神社

この投稿をInstagramで見る

こつぶ@日本一周(@kotsubu_145)がシェアした投稿

2019年6月10日開設

修那羅山オートバイ神社は修那羅山安宮神社にあります。安宮神社は山伏が開いたとされる神社で、境内には石仏や石像が多数存在しているようです。

所在地

〒399-7711 長野県東筑摩郡筑北村坂井眞田11572

第7号 能登島オートバイ神社

"
出典:一般社団法人日本二輪車文化協会

2020年9月24日開設

スラックライン·オフロードコース走行体験のできるカフェです。ご夫婦で経営されていますがお子さんが小さいため営業は土日の日中のみのようです。

所在地

営業日:土日のみ営業
営業時間:午前11時~午後6時30分
〒926-0212 石川県七尾市能登島佐波町ハ2番地 二輪喫茶Ji-ma内

まとめ

全国にバイク神社やオートバイ神社と言われているところはかなりあるみたいですね。大人の事情で「バイク神社」と名乗れるところが限られているので、言い方もマチマチでしたが…

御朱印を頂こうと思うときちんと「神社」としての形態が整っているところでないと頂けませんが、ツーリングの目的地のひとつとするのであれば、楽しいかもしれないですね。

コンプリートを目指してみませんか?

  • 大前神社
  • 安住神社
  • 小鹿神社
  • 差出磯大嶽山神社
  • 總宮神社
  • 浦幌神社
  • 大歳神社
  • 天津神明宮

日本二輪車文化協会推進のオートバイ神社

  • 富士山太祠 道開社
  • 金城オートバイ神社
  • 長笹楽山オートバイ神社
  • 讃岐輪楽オートバイ神社
  • 修那羅山オートバイ神社
  • 能登島オートバイ神社

タイトルとURLをコピーしました