キャンプでのお食事には頭を悩ませます。自分がビールを飲むのを楽しみにしているから、ビールに合うものが大前提(笑)
せっかくキャンプだし、カップ麺とかはテンション上がらないし…
かといって積載量の限られたバイクでのキャンプ…
設営してから買い出しに行けるけれど、設営しちゃったらもう動くの面倒だしなぁ~…
それでも、なんかテンション上がるものを作りたい!食べたい!
そう思って毎回色々チャレンジしてます。
その中でも、割とよく使うのがピザ。オーブンがないので具材はあらかじめ調理する必要があるけれど、生地さえあればバリエーションの幅も広がるしお気に入りです。
生地づくり
生地をこねることは出来ても現地で発酵させる方法が思いつかないので、生地だけは事前に作っておきます。
我が家にはホームベーカリーもないし発酵機能の付いた電子レンジでもないので、発酵するときはこたつを利用します。
なので、基本生地は秋~春の間に作っておいて冷凍庫にて保存☆
発酵させた後に密封して冷凍庫に保存しておくと結構もちますよ。
持って行くときに自然解凍されるので、現地ではすぐ調理にかかれて便利です。
【材料】
- 強力粉…150g
- 薄力粉…50g
- 塩…小さじ1/2
- 砂糖…大さじ1
- ドライイースト…3g
- ぬるま湯…120cc
- オリーブオイル(サラダ油でも可)…大さじ1
つくりかた
- ボウルに材料を全部入れます。
- さいばしや木べらで混ぜます。
- ある程度混ざってきたら手でこねます。
- 生地がまとまってきたら、台(私はまな板を使います)に出して力いっぱいこねます。
- 10~15分ほどこねて生地が起きてきた感じがしたら丸めてボウルに入れます。
- ラップ(もしくは濡らしたふきん)をして、こたつへ投入。
電子レンジに発酵機能があれば、利用してください。そうすると時期を選ばず作れますね。 - 40度くらいで30~40分発酵させます。
- 発酵が終われば、フィンガーテスト。
生地に指をさして戻ってこなければOK☆
- ガス抜きをして丸めて10分休ませます(ベンチタイム)。
乾燥するのでラップはかけておいた方が良いです。 - ベンチタイムが済んだら台に出します。
- 生地を全部使うと大きなピザが1枚取れます。
私はこの分量で2枚分作ります。今回はこれから使う分もまとめて作ったので、倍量で作っているので4枚分作りました。 - 小さめのビニール袋に入れて封をした後、ジップロックに入れて冷凍庫へ☆
ジップロックに作った日付を記入しておくといつ作った生地かわかるので便利です。
キャンプ当日に忘れないように積載してください。
具をつくる
フライパンでピザを作る場合はオーブンと違って上に乗せる具材に火が通りにくいので、出来るだけ事前に火を通してから作るようにしてください。
今回は具をジャーマンポテトにしてみました♪
【材料】
- ジャガイモ…小さなものなら2個、大きいものなら1個
- ウインナー…2本
- オリーブオイル(サラダ油でも可)…少量
- 塩・コショウ…少々
- バジル(あれば)…少々
つくりかた
キャンプでレンジは使えないのでしませんが、家でジャーマンポテトを作るときはジャガイモを事前にレンジにかけます。そうすると火が入って調理時間が短縮されてオススメです☆
- ジャガイモは薄めにスライスします。
- ウインナーも輪切りで小さめに切ります。
- フライパンを火にかけオリーブオイル(サラダ油でも可)を敷きます。
- ウインナーから炒めます。
- ある程度火が通れば、ジャガイモを投入します。
- ジャガイモに火が通れば塩・コショウ、あればバジルも少々。
- 出来上がれば、いったんボウルにあけます。
フライパンでピザつくり
【材料】
- 生地
- 火を通した具
- とろけるチーズ
- オリーブオイル(サラダ油でも可)…少々
つくりかた
- 火をかける前にフライパンにオリーブオイル(サラダ油でも可)を敷きます。
- 生地を広げます。フライパンに載せる前にある程度伸ばしておくと良いです。
出来れば、フライパンよりひと回りくらい大きめに作っておいて、生地を折り返すとそれっぽくなって良いです。今回は伸ばすのに失敗したので小さめです💦 - 弱火にかけます。調理はずっと弱火です。
ちょっと油が多すぎました💦適量でお願いします。 - 返してみて焼き色がついてるな…くらいのところで裏返しにします。
- 具をのせます。
生地が伸ばしきれず小さかったのでパンパンになっちゃってます💦 - とろけるチーズをのせます。
キャンプ場で作るときはとろけるスライスチーズをのせます。 - 蓋をして、しばし待ちます。
ず~っと弱火のままです!弱火でも強すぎる場合は、火からおろしたりまた載せたりしながら、生地が焦げ付き過ぎないようにしてください。 - チーズが良い感じにとければ出来上がり☆
- 包丁で食べやすいサイズにカットします。
まとめ
ピザって、結構カンタンなんですよね。でも、キャンプでピザってなんだかテンションが上がります。正直面倒なのは、事前に生地を作っておくことくらい。
ホームベーカリーがなくても出来るので、ちょっと気になった方は是非チャレンジしてみてください☆
- ピザは事前に作って冷凍しておく
- 具材は火を通しておくか、生でも食べられるものを使う
- 生地は片面焼いてからひっくりかえして具をのせる
- 常に弱火で調理する
- 具を載せたら蓋をして待つ
道の駅なんかでサラミを買って、それにとろけるチーズをのせるだけでも良いですよ☆
是非お試しあれ٩(๑>▽<๑)۶