今朝は朝から雨模様でした。
せっかくの雨だから、「以前から気になっていたベランダの掃除をしよう!」と朝から張り切って掃除してきました♪
我が家はベランダに鉢植えやプランターを置いているので、結構汚れちゃうんです。
以前から気になっていたので、ホースとたわしをつかってゴシゴシ水洗いしちゃいました。
掃除はお天気の日にするのが気持ちがいいです。
でも雨の日だとホースの水の行方などなどを気にしなくて良いので、私は雨の日にすることが多いです。
以前から気になっていたことを朝から消化できたので、今日は良い一日になりそう♪
掃除をすると、ホントに気持ちがいいんです!
掃除すると気持ちがいい理由
達成感が得られる

私の母は嫌なことがあったりストレスがたまると、換気扇の掃除をする人なんです。
嫌なことを掃除にぶつけて磨くと
- 換気扇がキレイになる
- 自分の気持ちもスッキリする
- 掃除を終えたあとの満足感が気持ちが良い
「一石三鳥でしょう?」といつも言っていました。
掃除をしてキレイになると、「自分が掃除をしたからこんなにきれいになったんだ」と達成感と満足感が得られます。
幸せのオーラが出るんです。
大掃除をしなくても、ただ掃除機をかけるだけでも達成感や満足感は得られます。
でもずっと気になっていたところに手を付けたあとの達成感といったら…。
本当に本当に「気持ちがいい!」と感じられるレベルです!
キレイになって嬉しくなる

自分の生活する場所がきれいになると、うれしいです。
キレイな家で生活していると、ウキウキしちゃいます。
それも、自分が掃除をしたからキレイになったのなら、なおのこと。
嬉しいは幸せオーラ、プラスのエネルギーです。
嬉しい気持ちが好循環を生み出すので、幸せを呼び込んでくれます。
雰囲気が明るくなる

掃除をする前と掃除をした後とでは、掃除をした後の方が家の中は明るく感じませんか?
不思議なんですが、掃除をすると雰囲気が変わるんです。
「家の中にプラスのエネルギーが出てくるからかな?」と思っています。
明るい部屋で生活していると、気持ちも明るくなります。
気持ちが明るくなると、幸せのエネルギーを呼び寄せやすくなるので、良い循環が始まります。
掃除をされて整った家で生活すると自然と笑顔も増えます。
プラス言葉が出てきやすくなって、幸せを呼び込んでくれるようになります。
掃除を怠って生活すると起こること
生活がすさみやすい

掃除を怠って生活していると、どうしても生活がすさみやすくなってきます。
自分自身の気持ちも、少しずつだらしなくなっていきます。
気になるけど「ま、いっか」と過ごすうちにだんだんとその状態に慣れてきて、すさんだ部屋でも平気で過ごせるようになってしまうんです。
生活がすさんでくると、だらだらと過ごすことが増えてしまいます。
時間にルーズになって行ったり生活のリズムが崩れやすくなって、体調も崩しやすくなってしまいます。
ちょっとした心掛けて変わります。
自覚がある方は出来れば無理のない程度に掃除をすることをオススメします。
マイナスのエネルギーが溜まりやすい

掃除を怠ってくると、たまるのはゴミやホコリだけじゃないんです。
幸せになるプラスのエネルギーではなく、逆の作用を起こすマイナスのエネルギーが溜まりやすくなってきます。
マイナスのエネルギーを体内にため込みすぎると、考え方がネガティブになったりトラブルを招きやすくなったりします。
掃除したいけど今はちょっと難しいなというときは、せめて窓を開けて部屋の中の空気と気の入れ替えをしてあげてください。
窓をしばらくあけておくだけでずいぶんと違うものですから。
運気が下がってくる

マイナスのエネルギーがたまりやすくなると、どうしても運気は下がりがちです。
あまりいい状況にならなかったり、気持ちがどうしてもネガティブな方に引っ張られやすくなります。
ネガティブオーラが出てしまい、あまりよくないことを引き寄せてしまうこともあります。
運気が下がるとトラブルに巻き込まれやすくなったりもします。
幸せな出来事から遠ざかりやすいので要注意です。
最近運気が下がってきたなと感じたら、
- お部屋の掃除をする
- 部屋の換気をする
- 深呼吸をする
状況が少しだけ改善するかもしれないです。
お店がいつもキレイな理由
キレイなところには人が集まりやすい

人が集まるような場所…お店や病院などは、キレイに整えられています。
キレイに掃除されて整った場所は、雰囲気も明るくてプラスのエネルギーが溢れています。
プラスのエネルギーが人を引き寄せます。
集まった人がさらに人を呼び込むので、どんどん人の集まりやすい流れが出来ます。
初めてのデートでキレイな場所を選ぶことが多いように、やっぱり人はキレイなところを好むものです。
トイレ、確認しちゃいませんか?

特に飲食店に入ったとき、女性は多いと思います。
トイレがキレイだったらまた来てもいいなという気持ちになったり。
お店がとてもキレイでも、トイレが汚くていやだなぁと感じたことはありませんか?
ちょっとした気遣いの備品が設置されていても、そもそもトイレが汚いと気遣いの備品も嬉しいと感じられなくなります。
逆にキレイなトイレに清潔に備品が設置されていると、「ここのお店のトイレ、きれいだったよ」と人に話したことがある人も多いと思います。
キレイであることって、本当に重要なんです。
明るい雰囲気になる


ちょっと閉鎖的で暗いお店より、開放的で明るい雰囲気のお店の方が断然入りやすくないですか?
人を集めることが大前提なお店では、明るい雰囲気ということもとても大切です。
窓を大きくとったり照明を工夫したりしていますが、なによりも掃除をきちんとするようにしているお店が多いです。
ホコリをかぶった商品は手に取りたいとは思いません。
レジ周りがホコリまみれでもちょっと不衛生で嫌な気持ちになります。
また来たいと思えるお店は、明るい雰囲気の素敵なお店ではないですか?
お引越し前後の空室清掃は、引越しハウスクリーニング専門店・ミガクる
まとめ
お店の話も交えましたが、掃除すると本当に良いことがいっぱいあります。
私は朝出勤前に必ず掃除機をかけて出ます。
掃除機をかけ終わってスッキリした気分で一日を過ごすことが出来るので、幸せなスタートが切れてとても気に入っています。
もちろん生活のリズムなどがあるので毎日は難しいとか、朝そんな時間がないという方もいるとは思います。
ですがなるべく掃除を心掛けて生活すると、幸せの循環が起きやすいのでオススメです。
掃除すると気持ちがいい理由
- 達成感が得られる
- キレイになって嬉しくなる
- 雰囲気が明るくなる
掃除を怠って生活すると起こること
- 生活がすさみやすい
- マイナスのエネルギーが溜まりやすい
- 運気が下がってくる
掃除を生活の中に上手に取り入れて、幸せのプラスのエネルギーをたくさん呼び込んでください。