突然ですが、今日何回「ありがとう」と口にしましたか?
人に感謝の気持ちを伝える「ありがとう」は、言った人も言われた人も幸せになれる魔法の言葉です。
普段当たり前に使っている「ありがとう」という言葉を改めて見直してみませんか?
「ありがとう」は魔法の言葉
プラス言葉を口にする

幸せな人生を送るのに必要不可欠なのが、プラス言葉です。
もうね、これがないと幸せにはなれないって言ってもいいくらい大事。
頭の中で独り言を言うにしても、口に出して独り言をいうにしても人とお話するときも、大切なのはプラス言葉なんです。
そしてその中でも「ありがとう」は、最強のプラス言葉なんですよ。
たくさんの「ありがとう」を口にして、幸せな毎日を過ごしましょ!
人を幸せにする

別に何か見返りを期待してしたことじゃなくても、なんとなく誰かのために何かをしたとき、相手から素直に「ありがとう」と言われるとうれしいですよね。
お金やモノでは感じられない充足感があります。
以前に一緒に働いた女の子で、もういつも素直でありがとうもいっぱい口にする女の子が居ました。
私が職場を去ってからも、ちょこちょこと連絡を取り合っています。
彼女になにかあればやっぱりなにか力になりたいと今でも思うし、そういう気持ちにさせてくれるものを持っている彼女は、今でも素敵な女の子だなと思っています。
移住してから一緒に働いていたスタッフは「ありがとう」を言わない女の子でした。
多分彼女は、人に何かしてもらうことが当たり前に育ってきたんだろうなと思います。
お願いはするけど感謝はしないというのはなんとも後味が悪くって、なんとなく彼女になにかしてあげるのは嫌だなぁと感じる毎日でした。
たった一言だけれど、人を幸せにする言葉「ありがとう」。
たくさん発して幸せを振りまくと良いですよ。
自分のことも幸せにする

「ありがとう」って言葉のすごいところは、言われた人だけじゃなくて、言った自分のことも幸せにするということです。
「ありがとう」と伝えているときになんだかモヤモヤするなという気分にはならないと思います。
伝えるときは、嬉しい気持ちや幸せな気持ちになりますよね。
感謝の気持ちを伝えたくなった出来事を思い出して幸せな気分になるのと、「ありがとう」という言葉を脳が聞いて幸せになるのと、同時に2つの幸せが出現するからです。
人のことも自分のことも幸せにする「ありがとう」、出し惜しみしていたら勿体ないですよ。
感謝の気持ちを伝えるということ
人の親切ややさしさに気付く

感謝の気持ちを意識して伝えようと思うと、誰かが自分のためにしてくれたことに敏感になれます。
自分のためにしてくれた、小さなこと。
例えば両手がふさがっていた時にドアを開けてくれたことや、仕事の休憩時間に小さなお菓子を分けてくれたこと。
悩んでいたことを打ち明けたときにそっと背中を押してくれたりと、大きなことをしてもらったときばっかりが感謝の時じゃないですよね。
むしろ、日々小さな感謝がたくさん存在しているのです。
人の小さな親切ややさしさに気付くことが出来るということは、幸せですよね。
有難いと思うことを見つけられる

人に「ありがとう」をたくさん伝えられる人というのは、有難いと思うことをたくさん見つけられる人です。
有難いと思うことを見つけるということは、物事をプラスの面で見る癖がついているということ。
「ありがとう」を意識して生活しているとどんどんプラスの面に目が行くようになりますよ。
穏やかな気持ちになれる

相手の人に感謝の気持ちを持って接していると、人にやさしくなれます。
穏やかな気持ちで過ごすことができるようになりますよ。
常に相手に何かを与えることを意識して生活すると疲れちゃいますが、「ありがとう」を探して言葉にして過ごすことを心掛けることは、与えることよりも幾分ハードルも下がるのでオススメです。
感謝の気持ちを心に持っていると、人に不満を感じても自分の中で上手に流しやすい状態が出来るので、ストレスをためずに過ごすことができます。
穏やかな気持ちで生活しているとトラブルにも巻き込まれにくくなるし、幸せも舞い込みやすい状態を作ることが出来ますね。
ありがとうが作る好循環
周りからの印象が良くなる

日々穏やかに過ごしていると、顔つきや雰囲気が穏やかになります。
笑顔も増えて、周囲の人を和ませるような存在になっていきます。
穏やかに生活している人のそばにいると居心地が良いですよね。
居心地の良い人の周りには自然と人が集まるようになります。
それも、良い循環を持った人たちがたくさん。
感謝の気持ちを意識して穏やかに生活することが、幸せな人生への一歩ですよ。
人間関係が良くなる

人になにかしてもらったら、こちらからもなにか返したくなりますよね。
プレゼントをもらったらプレゼントを返したくなるし、素敵な言葉をもらったら感謝の言葉を返したくなります。
「ありがとう」を伝えたら、きっと前向きな反応を返してくれます。
感謝の気持ちが嫌いな人は、そういないはずです。
前向きな気持ちと感謝の気持ちが、素敵な人間関係を育ててくれますよ。
自然とプラス思考になる

苦手な人に接する中で、どうしても良いイメージが出来ないとかマイナス言葉が出てきやすいとか、あると思います。
そんな時は、小さな感謝を見つけたら本人に「ありがとう」を伝えてみるのも良いですよ。
伝えることに抵抗があれば、頭の中で感謝するだけでも違います。
頭の中で相手に「ありがとう」を言うだけで、また次の感謝を見つけやすくなります。
そして続けていくうちに、自然とプラス思考が身についてきますよ。
まとめ
よく「ありがとう」ではなく「すみません」や「どうも」を使う人もいますが、この2つは正確には感謝の言葉とはいえないんです。
伝えるときは「ありがとう」を意識すると良いですよ。
今回は、幸せになれる「ありがとう」についてまとめてみました。
- ありがとうは魔法の言葉
- プラス言葉を口にする
- 人のことも自分のことも幸せにする
- 感謝の気持ちを伝える
- 人の親切ややさしさに気付く
- 有難いと思うことを見つけられる
- 穏やかな気持ちになれる
- ありがとうが作る好循環
- 周りからの印象が良くなる
- 人間関係が良くなる
- 自然とプラス思考になる
幸せになれる魔法の言葉「ありがとう」を意識して生活の中に取り入れていくことで、幸せ体質変えていくきっかけになればと思います。