【頭寒足熱】冷えとり生活で体メンテ☆オススメ冷え取り靴下3選

しあわせな人生
この記事は約8分で読めます。

突然ですが、「冷えとり」って言葉や「頭寒足熱」って言葉、聞いたことはありますか?

私はかれこれ7~8年前から実践しているのですが、仕事が忙しかったりいろいろと重なっていてバタバタしていて気持ちの余裕がないときに1~2週間ちょっとオサボリしちゃったんですよね。

改めて再開したときに、自分の体がかなりバランスを崩していたことを思い知って、改めて冷えとりの大切さを感じました。

特に女性には、心と体のバランスを整えるためにも是非実践してもらいたいと思うことなので、最後まで読んでいただけたらなと思います☆

スポンサーリンク

冷えとりの「冷え」を知る

「冷え」とはなんぞ?

「冷え」と聞いて思い出すのは、どんな状態ですか?
冷えとり生活を始めるまで、私は季節に関係なく指先が冷たい人冷えだと思っていました。

実は、ちょっと違うんです!
結構ここ、大事なんですが…

冷えとは
下半身が上半身より冷えている状態のことを言います。
具体的には、下半身と上半身の温度差が5度以上ある人のこと。

女性は上半身が36.5度前後あったとしても、下半身の体温は31度前後とずいぶん下半身が「冷え」の状態になっている人が多いです。

下半身が冷えていると出やすくなる症状

  • 疲れやすい
  • むくみやすい
  • 血液循環が悪くなる
  • 生理痛がひどくなる
  • 妊娠しにくい状態になる

「頭寒足熱」とは?

冷えとり」とともに「頭寒足熱」という言葉も聞いたことがある人もいるのではないかと思います。

頭を冷やして足を温めるのねと思いがちなんですが実はそうではなくて…
頭を冷たくするという意味ではなく
足を温めて頭との温度差を少なくしましょうっていう意味なんですよね。

なので、頭寒足熱だからと冷えピタシートをおでこに貼ってみたりするのはあまり効果がないんです。

学生時代、勉強に集中するのに足元を温めていた方がはかどった経験、ないですか?冬場、こたつに足を入れた状態で勉強をしたら結構集中出来たり…。それって、頭寒足熱足を温めることで上半身と下半身の温度差を少なくして脳の働きを活性化していたからなんですよね。

「冷え」が体に悪い理由

冷え」は血の巡りを滞らせてしまいます

血液の循環が悪くなると出やすくなる症状

  • 内臓の働きが悪くなり、免疫力が低下する
  • 内臓を温めるために内臓脂肪がつきやすくなる
  • 体のだるさが取れない
  • 下痢を起こしやすくなる
  • 月経不順が起きたり、生理痛がひどくなったりする
  • 夜よく眠れない
  • 肩こりや腰痛がひどくなる
  • 抜け毛や白髪が増える
  • 肌がくすんだり乾燥しやすくなる

私が冷えとりを始めたころは生理痛もとてもひどく、立ち仕事だったので手足のむくみもひどくって夜になると足の裏が痛くて歩くのも苦痛になるくらいでした。

それが冷えとり生活を始めると少しずつ緩和されてきて、今ではそんな症状も全くなく、夜も朝までぐっすり眠ることが出来る上に朝起きたときから下半身がポカポカしてスッと起きられるようになりました。

「冷えとり」の基本

半身浴

少しぬるめのお湯に、腕は出した状態最低でも20分は浸かるようにします。

シャワーだけで済ましたり、熱いお湯にさっと浸かるだけという人も多いみたいなんですが、それだと体の表面だけは温まっても、芯まで温まらないうちにお風呂から出ちゃうことになるんですよね。

長い時間湯船に浸かろうと思えば、あまり熱いお湯だとのぼせてしまいます。
なので、少しぬるいかな?くらいのお湯で湯船に浸かってみぞおちくらいになるくらいの湯量にしておくとちょうど良いです。

腕は上半身になるので、できれば出した状態で浸かるようにしてくださいね。

私は湯船で本を読んだりすることが多いんですが、蓋を半分くらいした状態で、腕は蓋の上にだして本を持って読むようにしています。意外に本は濡れなくて痛まないですよ。

20分も浸かっていれば、じんわり汗が出てきます。半身浴に慣れてくれば滝のように汗が出るようになります体の老廃物を排出しているので、半身浴した次の日はむくみにくくなりますよ。

半身浴をすると思っている以上に汗をかきます。入浴前と後には水分補給をするように心がけてくださいね。ペットボトルに常温のお水を入れて一緒にお風呂に入るのも良いかもしれないですね。

そして体調に不安を感じるときは、無理して続けずお風呂から出ることも大切です。


専門店のお掃除品質、エアコンクリーニング清風

靴下の重ね履き

出典:https://www.kurashikisilk.jp/

冷えとり靴下の基本は絹→ウール→絹→ウールと重ね履きすること

重ね履きをすることで、常に足湯をしているように足先の血の巡りが良くなりますよ。

重ね履きするのは、5本指靴下の上に丸型の靴下を重ねると良いです。4枚が基本ですが、それ以上履いても大丈夫です。ただ、なるべく専用の靴下を使います。

足を絞めつけ過ぎると血の巡りが滞る可能性があり、逆効果になってしまうことがあるので要注意。

肌に触れる部分に絹の靴下を履くことで、体の中の毒素を吸い出してくれます。そしてその上のウールがその毒を放出してくれる効果があります。

冷えとり靴下を履いて寝た朝は足がすごく軽く感じますが、面倒で履かずに寝てしまった朝は、足の裏に疲れが残っているのを感じますし足の裏が熱くて気持ちが悪いし朝からむくみがすごいです。最初は靴下を履いて寝るのが少し気になりますが、慣れてしまえば履いて寝ないと逆に足が疲れてしまうのがわかります。

食事にも気を遣う

まずは朝昼晩、きちんと食べるように心がけることが大切です。そして、1度の食事で食べ過ぎないこと。食べ過ぎると、消化するために内臓に血流が集中して末端の血流が滞って逆に体が冷えてしまいます

冷え対策と聞くと、寒い時期を思い浮かべがちですが、むしろ夏こそ冷え対策が大切になります。日中エアコンで特に足元が冷えた状態になりますし、夏野菜は体を冷やす効果のあるものが多いです。

加えて暑いので冷たい飲み物を飲む機会が増えますし、体の内側と外側から体を冷やしてしまっている夏こそ、冷え対策を万全に☆

オススメ冷えとり靴下

くらしきぬ


出典:https://www.kurashikisilk.jp/

岡山県倉敷市のふたりの主婦からはじまったくらしきぬは日本製にこだわり、天然素材にこだわり、着心地にこだわり、幅広い世代の人に安全安心な商品を作って届けることにこだわっています。今や商品は肌着や下着だけでなく妊婦さんやベビー・キッズ・メンズ商品まで、幅広く展開しています。

hiorie(ヒオリエ)


出典:https://www.hiorie.com/

歴史あるタオル産地、大阪・泉州で生まれたタオルメーカー。日本製にこだわり、自社工場で織り上げた泉州タオルや、今治タオルを中心に肌に触れるものを幅広く展開。

私は寝るときは4枚重ね、日中は4枚の重ね履きではなく、内側が絹、外側が綿で織られた二重ソックスを2枚重ね履きするタイプを履いています。

cocoonfit


出典:https://www.nishikawa-net.com/archives/brand-list/cocoonfit

天然シルクにこだわり、肌の弱い人にも優しいものづくりを目指すライフスタイル提案型のトータルブランド。

まとめ

今回は女性の大敵「冷え」についてお伝えしました。

「冷え」について

下半身と上半身の温度差が5度以上ある状態のこと。
血の巡りが悪くなり、免疫力の低下や太りやすい体質になったり、月経不順が起きたり、生理痛がひどくなったりする。
肩こりや腰痛がひどくなることもあり、抜け毛や白髪が増えることも。

「冷えとり」の基本

半身浴を週に2~3回以上行って体を芯から温める。
靴下の重ね履きを行う。
体を冷やさない食材を選び、食べ過ぎないように気を付けながら3食きちんと摂るようにする。

心と体のバランスを整えて、素敵な毎日を過ごせるように…
この記事が参考になればうれしいです( *´︶`*)

子宮も冷えないことが大切☆
冷え対策のひとつとして、布ナプキン生活始めてみませんか?


有機JAS認定!最高グレード茶葉&ソイロンティーバッグが100包入ってお手頃価格!
ドルチボーレのオーガニックルイボスティー

https://hedghog.net/happylife_29/
タイトルとURLをコピーしました