気が付いたらいつの間にか学生時代の友達がみんな結婚して出産して家庭を築いていた…
ふと冷静になると、不安になりますよね。
私も仲が良かった友達は、30歳を迎える頃には結婚するか母になるかのどちらかでした。
すごく置いてきぼりにされた気分になったことがあります。
周りの人たちはきちんと家庭を築いているのに、自分はこのままでいいのかとか、いろいろ考えちゃいます。
今回は結婚出来るか不安になっちゃった女性に向けて、対処法や考え方も踏まえて書いてみました。
不安になる要因
周りの友達が結婚出産している

同年代の周りの友達がみんな結婚したり出産して母になっていたり…
今までなんとも思っていなかったのに、ふと気づいてしまって猛烈に不安になるときってあります。
家庭を築いている人を見ると、彼女たちは何かあってもだんなさんの支えがあるけれど、ひとりで生きている自分に何かあっても、誰も助けてくれない。
職を失ったらどうしよう。
家はどうしよう。
不安をあげればキリがないですね。
でも結婚しているからって、盤石じゃないんです。
家のローンはどうやって払っていこう?
子供を預けて仕事に行けるだろうか?
誰か協力してくれる人は居るだろうか?
どんな環境に身を置いていても、不安になることは存在します。
ひとりだからという理由で不安を感じたり、孤独を感じて悲観する必要はないんです。
彼氏がいない

私は20代後半から30代半ばくらいまで、彼氏もいませんでした。
親からは早く結婚してと懇願されるし、
周りの友達は結婚して幸せそうだし、
友達からも結婚を勧められるし
結婚出来ないかもしれないと不安になるし、
気持ち的には大変だったのを覚えています。
せめて彼氏がいれば…とよく思っていました。
彼氏がいれば、不安を打ち明けることが出来るのに…と。
でも今から思うと、当時彼氏がいたとしたら結婚問題で喧嘩が起きていただろうと思います。
そうすると大切な人を傷つけてしまっていただろうし、今となってはその頃の自分に彼氏がいなかったことを感謝しています。
どんな状態でも不安な時は不安なんです。
20代後半から30代という年代

世間一般的に言われる「結婚適齢期」という時期、周りの友達が30までには結婚したい!という年代です。
この頃がイチバン結婚に対して不安と焦りを感じていました。
結婚出来ない自分にも、将来一人で生きて行かないといけないかもしれない恐怖感も感じながら、過ごしていました。
周りのみんなは結婚生活をスタートさせているのに、私はスタートラインに到達する目途さえたっていないんだ…と自分のことを情けなく感じてしまう日々でした。
女性は出産のことがあるので、年齢的な制限を感じることが多いです。
30歳までに…というのは、そのあたりのことも含まれてのことだと思います。
でも正直なところ、結婚適齢期というのはひとそれぞれです。
適齢期という言葉にしばられて、自分を見失うことがないようにだけは気を付けてほしいと思います。
35歳以上男女専門の結婚相談所・お見合い・婚活応援サービス【R婚】
控えたいこと
結婚願望がないと公言する

今は結婚出来ないですが、いつかは結婚するかもしれません。
彼氏がいないからと言って、強がって結婚願望がないんだと公言することは控えた方が良いですね。
色々と周りの方に言われて面倒になってしまう気持ちはわかります。
わかりますが、せめて「いつか結婚したいと思ってはいるけど、なかなかね~」くらいに言葉を濁すくらいにしておく方が無難です。
「結婚願望がない」と公言してしまっては、せっかくのご縁もふいにしてしまいます。
素敵な人がいるけれど彼は将来結婚したいと言っていたから、彼女を紹介出来ないな…となったら、もったいなくないですか?
チャンスはいつどこでやってくるかわからないものです。
今は結婚願望がなくても、何年か先には気持ちは変わっているかもしれません。
もちろんその逆もあるかもしれません。
その時後悔しないために、否定的な言葉で断定しない方が得策ですよ。
さみしさを埋めるために男性をつかまえる

心や体の繋がりはあったかいものですよね。
さみしい時ほど、誰かにそばにいてほしいものです。
そして不安になっているときはなおのこと。
だからといって、たださみしさを埋めるためだけに男性を選ぶことがないようにしたいですね。
せっかく一緒の時間を過ごすのだから、相手の人のことを尊重し大切に思って一緒に居たいと思える方と時間を共有した方が、人生は有意義です。
私の知り合いの女性で、付き合っていた人と別れてショック状態のときに言い寄ってきた男性と結婚式をあげて、2か月ほどで離婚した人がいました。
彼女はショック状態で判断がつかない心境になっていたところに優しく声をかけられて流されるように結婚したのですが、時間が経って自分自身を取り戻した時に目が覚めたそうです。
目が覚めたという気持ちはわからなくはないですが、
結婚した彼は彼女のことをとても大切に思っていたし、
結婚するということは、すでにふたりだけの問題ではなくなってしまっているので彼女の判断が正しかったのか、今でも疑問に感じています。
自分自身の選択で誰かを深く傷つけることがないように、生きて行きたいものですよね。
結婚相談所に駆け込む

不安にかられてその不安定な気持ちのまま、結婚相談所に駆け込むことは本当にオススメ出来ないことのひとつです。
結婚相談所に登録している男性は、結婚に向き合って結婚したいと前向きに考えた上で登録して、出会いを求めている方たちです。
自分が結婚したいという意思があって登録するのなら構わないですが、将来に不安を感じるからという理由だけでは、安易に駆け込むべきではないだろうなと思います。
男性の友人ですが、結婚式を挙げた後に彼女の浮気が発覚し結婚が破談になった人がいます。
ショックから立ち直り、結婚願望の強かった彼は結婚相談所でひとりの女性と知り合います。
結婚相談所で知り合った彼女と結婚し、結婚生活を送るうちに彼女が違うと言い出したんです。
年齢的なものもあってきっと彼女も結婚相談所に駆け込んだ一人だったんだろうと思います。
とんとん拍子に話が進んでいざ結婚してみると、ふと我に返る瞬間があるんですよね。
常に連絡を取り合う友人ではないので、ふと連絡を取ったときに離婚したんだと聞かされて、ショックを受けました。
いろいろとは言わない彼だったけれど、さすがに心が痛みました。
不安だからと立ち回ることで傷つけてしまう人が居ます。
自分の気持ちときちんと向き合って、行動してもらえたらと思います。
いま話題の合コンセッティングサービス!コンパde恋ぷらん
不安や焦りを解消するために大切なこと
結婚が全てではない

気を悪くしないで欲しいのですが…、
結婚が全てだと思っていたり、結婚するんだと強く思っていた女の子たちは、20代後半になるまでには結婚しているものです。
この年代に結婚していない人は、結婚が全てだとは感じていない人です。
結婚するといろんな制約が生まれます。
独身時代のようには生活していけなくなるものです。
そういった制約のことを冷静に捉えている人だったり、
独身生活も楽しいものだと感じていたり、
ひとりで生きて行く強さを持った人だったり…、
独身も悪くないと思っていたり、独身でいても幸せになれる潜在能力を持っている人がそれでも不安になる時期が来てどうしても不安に負けてしまっている…。
それが、今不安を感じている要因ではないですか?
出会いをプロデュースして26年!老舗の優良出会い系サイト『ミントC!Jメール』
結婚しなくても幸せになれると気づく

心のどこかで独身も悪くないと思っている人って、趣味や仕事に打ち込んでいてとても魅力的な女性が多いです。
もちろん、結婚している人たちだって魅力的ですよ。
ですが、ひとりで生きて行って幸せそうに見える人って素敵じゃないですか?
自分にとって結婚は絶対ではない
結婚しなくても幸せに生きていける
そう思えるのも、幸せなことです。
そしてそのうえで、寄り添える人が居ればもっと幸せかもしれないと考えられると良いですね。
結婚しなくても幸せになれると気づくことが出来れば、今抱えている不安を手放すことが出来ます。
不安を手放すことが出来たとき、意外に結婚のチャンスが訪れたりするものです。
適齢期はひとそれぞれ

結婚適齢期とは、結婚するのに最適な年齢ということですよね。
結婚するのに最適な年齢が、どの人にも同じように当てはまるわけがないと思いませんか?
本当の意味で人を愛することが出来たとき、その準備が整ったときがくれば自然と結婚はついてきます。
その時のことを「適齢期」だというのです。
今不安にならずに、いつかくるその時のためにしっかりと自分磨きをして、ひとりの生活を楽しみながら幸せに過ごすことが人生を豊かに出来ると思いませんか?
まとめ
自分の人生を考えたとき、本当に不安になります。
結婚出来るのか…
結婚出来ないとするとこの先生きて行くことが出来るのか…
不安になる大きな要因
- 周りの友達が結婚出産している
- 現状彼氏がいない
- 20代後半から30代という年代に差し掛かっている
不安になっても控えたいこと
- 結婚願望がないと公言する
- さみしさを埋めるために男性をつかまえる
- 結婚相談所に駆け込む
気付いてほしい大切なこと
- 結婚が全てではない
- 結婚しなくても幸せになれる
- 適齢期はひとそれぞれ
まずは自分らしく生きて行くことが大切です。
将来に不安を感じる気持ちもわかりますが、今このときを楽しみ幸せを感じながら過ごすことが、あなたの人生の深みを増してくれることに繋がりますよ。