- 気になる人がいて、振り向いて欲しい。
- 思いを伝えたいけどどうすれば?
- 幸せになってほしい人がいる!
誰かを思う気持ちって、すっごく大切な気持ちです。
とってもとっても尊い気持ち。
大切だし、幸せになって欲しい。
でも出来ることなら、一緒に幸せになりたい!
そう思うのって当たり前の気持ちだと思います。
どうにか振り向かせたくて、「駆け引き」しなきゃ振り向いてくれないかも?
押して引いてのタイミングはどうすれば?なんて色々考えちゃいますよね。
今回は、心の伝え方お伝えします٩(๑>ᴗ<๑)۶
恋の駆け引き
駆け引きにもいろいろ

恋の駆け引きって、きっと誰もが聞いたことがある言葉だと思います。
私も以前働いていた職場でとっても駆け引き上手な女の子がいて、よく相談に乗ってもらっていました。
恋も人生もぶきっちょな私は、いつでもド直球にぶつかって玉砕してばっかり。
それが恋愛だけじゃなくて人生もそうだから、
「もうちょっと器用に生きられないの?」
って呆れられることが多いんだけど、でも器用にふるまおうとして自分を偽るのは少し違う気がする…。
もちろん、アドバイスをもらったらそれを実践するために努力はするけれど、最終的には自分なりに納得する道を選んできちゃいました(笑)
そんな私でも駆け引きはある程度大切だとは思っています。
特に、知り合ったばかりでお互いが探り合いの時期には有効。
ずっと駆け引きしてると自分も相手も疲れちゃうけれど、興味を持ってもらうとっかかりとしては大切なツールです。
ギャップを演出

LINEの返信が素っ気なくて、興味ないのかな?って思ってたら、実際会うと印象が全然違う!
「こんなによく笑って表情のクルクル変わる女の子だったんだ!」ってドキドキしちゃう話は、結構聞く話です。
逆にLINEではすごく盛り上がるのに、実際会うとなんかイマイチ。
なんていうか…楽しいのかな?大丈夫かな?みたいな話も、よく耳にします💦
すっごく残念だなって感じます。
だってせっかく盛り上がってたから、きっと「この子と過ごすと楽しいぞ」って期待して会ってみたのに居心地の悪い空気が流れていて残念だった…なんてすごく切ないです。
印象が悪かった人が意外に良い印象だった時と、
印象が良かった人が残念だった時、
どちらが総合的に残念な評価になるかというと、印象の良かった人が残念だった時の方が圧倒的に点数が下がるんです。

最初に評価が低くても関わっていくうちにどんどん魅力的なところや素敵なところが見えてきて印象が塗り替えられるという方が、絶対にいいんです。
恋愛に限らずなんですけど…。
だから知り合ってまだ日が浅いうちや仲が良いとは言えない状態のうちは、頑張り過ぎないでいいんです。
頑張りすぎてあとから息切れしちゃうくらいなら、最初に頑張りすぎないで自然体でいた方がよっぽどいい。
むしろあえてギャップを演出するために、気持ちローテンションで行ったくらいの方がうまくいくかも☆
でもテンションが低すぎるとこの子興味がないんだなってフェイドアウトしていく危険性もあるので、その辺りはホドホドに。
いま話題の合コンセッティングサービス!コンパde恋ぷらん
すぐには誘いに乗らない

気になるカレや大好きなカレからお食事のお誘いをもらった!
うれしい!行く行く!ってなる気持ちはすごくわかります。
でも、毎回カレからのお誘いにふたつ返事で乗っちゃうのも考えもののようです。
いつでもお誘いに乗ってると、「こいつ暇なんだな。」とか「俺の誘いなら断らないな。」とかって思われちゃうんですって!
なんて上からなの!(笑)

でも確かに自分が友達にお誘いするのも、いつでもOKしてくれる子には都合を聞いて段取りしようって思わないかも…。
逆になかなか都合が合わないって子にはなんとかスケジュール調整してあわせようとしませんか?
どちらかというとレア感のある方が頑張ってなんとかしようって心理にはなりやすいのかもしれない。
なので、3回に1回くらいお断りするのもアリなのかもしれないです。
ただそのときに必ずお断りするだけじゃなくて、この日なら都合がつけられるんだけどどうかな?って代替案を提示することをお忘れなく☆
お食事のお誘いはうれしいし行きたいんだけど行けないんですっていう意思表示になりますから!
距離を置いてみる

こないだまですごく距離も近く感じて仲良かったのに突然そっけなくされたら「え?なにかあったの?」って心配になりませんか?
その心理の応用みたいです。
LINEを既読スルーにするとか既読付けて返信はじらすとか、それも全部同じことですね。
今までとのギャップに、焦って連絡を取ろうとしてくれるということみたいです。
私はこの手の駆け引きが正直ちょっと苦手です。
相手にわざと心配をかけるなんて、「申し訳ないな」って思ってしまうんです。
ただ、駆け引きの効果は結構あるみたいです。
でもあんまり多用するのはオススメしません。
やっぱり、距離を置かれると興味がなくなったんだなって引かれてしまう可能性もあるから…。
大切に思っている人に対しては、出来れば誠実で居たいです。
手に入りそうで入らない絶妙な距離

男性は狩猟脳と言われています。
基本は追いかけることを好む生き物のようです。
最近はそんな男性ばっかりではなくなってきてはいるけれど。
釣った魚に餌をやらないっていう言葉がありますが、それこそ手に入ったと感じると次の獲物を狙いたくなるのが狩猟脳の本能です。
別に大切にしていないとかそういう意味ではなくて、次に標的がうつるだけなんだろうけれど…。
なので、手に入りそうで入らない絶妙な距離感を保てる女の子はモテます。
私の友達の中で、男性からすると魔性の女みたいな女の子がいたんです。
計算でしていたのか、天然だったのかは今となってはわからないんですけど。
手に入ったと思ったら手からすり抜けていかれたら、つい追いかけちゃいますよね。
すごい心理をついてるなぁって思います。
恋愛初期には、そうやって興味を持ってもらうことも大切なのかもしれないですね。
狩猟本能をくすぐる

- 他の男性の存在をチラつかせる
- SNSに誰かと食事に行ってる風の写真を投稿してみて嫉妬心をあおってみる
結構いろんなテクニックがあります。
それも男性の狩猟脳を意識した駆け引きなんですよね。
何年も前の話ですが、私は自分のクルマのナンバーを大好きなアーティストさんの誕生日にしてたんです。
私の車を見た当時の彼氏未満の男性に、「あのナンバーはなんの意味があるの?」と詰め寄られたことがあります(笑)
自分で選んだ番号を付けていることに気づいた男性が、私の誕生日ではないということに気が付いてちょっと踏み込んできたんです。
あんまりその辺り意識していなかったので、ちょっとびっくりした覚えがあります(笑)
思いがけず嫉妬させる要因を作っちゃってたわけです。
おとなの恋に駆け引き不要
気遣い心遣いが心にしみる

仕事がすごく忙しくて疲れているときに変に駆け引きをされると、余計に疲れちゃいます。
性別に限らずですが。
「お疲れさま、大変だったね」って労われる方がよっぽど心にはしみます。
「そうなんだよね、今すごく大変なんだよ」って、ポロっと愚痴が出ちゃうかもしれない。
愚痴が出るってことはそれだけ心を許している証なので、出来たら聞いてあげてください。
「うんうん、そうだね、大変だね」と肯定してもらうと、認められていると感じられてうれしくなりますよね。
疲れてるときに眉間にしわを寄せられると余計に疲れちゃいますけど、ふんわり優しい笑顔を返されたら、癒されます。
そういう女性は、やっぱり同性にも異性にも大切にされます。
振り回されるのは疲れる

駆け引きは恋愛初期では有効だと思っています。
まずは自分に興味を持ってもらわないとはじまりません。
コミュニケーションをとらないと人間性もわからないしわかってもらえないです。
でも、それがずっと続くと正直駆け引きされている方は疲れちゃいます。
学生や20代の頃の恋愛なら駆け引きがずっと続いてもそれほどじゃないです。
30代40代と年齢を重ねてくると、駆け引きよりも安心感や包容力の方が大切になります。
一緒にいて落ち着くって何よりも大切な要素です。
仕事で疲れて帰ってきて癒される女性と一緒に人生を歩きたいと思うのは、外で戦っている男性からすると当たり前の心理です。
安心感が大切

自分のことを
- 認めてくれる人
- 肯定してくれる人
- 応援してくれる人
- 信じてくれる人
そんな人がいてくれるということは、次への原動力になります。
なによりその人がいてくれるという安心感だけでも頑張れます。
長く一緒に過ごしていくのに、やっぱり大切なのは信頼関係です。
- 外で戦っているのにほっと一息できる場所
- 信頼しているからこそ見せられる情けない自分
- 自分を受け入れてくれる人がいるという安心感
それがまた男性を強くして背中を押してくれる原動力になるんです。
苦手な上司・部下の理由と解決策がわかる!伝え方コミュニケーション検定
私の場合
押してもダメなら押し倒せ

私の人生を表すとまさにこの一言につきます。
恋愛に限らず、人生全てに当てはまります。
押して押して力いっぱい押しまくって、全力でぶつかっていく。
だから玉砕するときも半端ないです(笑)
もう少し力を抜いて生きていれば、今よりももう少しだけ落ち着いた人生を歩めただろうと思うのですが…。
最近でこそ勢いは緩まってきていますが、10代20代の頃は本当にもう全力でした。
そうしないと生きている実感が持てなかったというのもあります。
恋愛でも、押して押して押して押して押して…ひたすら押すだけ。
大好きな人に大好きな気持ちをひたすら伝えるだけの恋愛でした。

「押してダメなら引いてみろ」ってアドバイスをくれた人がひとりやふたりじゃないです。
あんまりに気持ちを全面に押し出し過ぎるので、最初は好意を持ってくれていた人も引いてしまってうまくいかないということがとても多かったです。
「素直さ」をはき違えていたな…若さだな…と今となっては思います。
でも、今も結局押してダメなら押し倒せって心理は健在です。
若い頃より落ち着きましたけどね(笑)
押すことは大切です。
気持ちを伝えることも、大切。
でも相手を思いやる気持ちがなければ、ただの押し付けになります。
伝えたい気持ちが大きい人ほど、気を付けた方がいいですね!
裏プロフィール・100の質問
充実の機能で出会いを応援!(18禁)
思っていることを伝える

私と彼クンが出会ってもう何年も経ちますが、出会った頃も今も変わらないことがあります。
それが、思っていることを伝えるということ。
大好きだよって気持ちだけじゃなくて、こういうところをすごく尊敬してるんだってことだとか、頼りになるよねってことだったりいろいろです。
仕事でもプライベートでも「副」という立場に立つことが多い彼クンは、人を立てて行動したり裏方に回って根回ししたりすることが多いんです。
表に立っている方が他人からの評価は受けやすいし、裏で回る方が敵は作りやすいんです。
それをわかった上でその立場にいることや、円滑に周りを動かしている様子は尊敬しています。
尊敬しているし、尊敬していることを伝えることも忘れちゃいけないなと思っています。
説得から始まった関係

今でこそ当たり前のように一緒にいる私たちですが、最初からそうだったわけではないんです。
ふたりで一緒に出掛けたりすることが増えてきて、一緒にいることを許される関係で居たいなと思った私が彼クンを説得することで始まりました(笑)
最初は結構渋っていた彼クンを説き伏せて今の関係を始めた私は、今でもその時のことを少し後悔しています。
彼クンのことをある程度理解した今だからこそ感じることではあるんですが…。
「押してもダメなら押し倒せ」は、かなり自分本位だったなと感じています。
気持ちは伝えなければ伝わりません。
私が言うことではないけれど自分の思いを強要してはいけないです。
これからも大切にしていきたい人だと思うなら、尚更です。
まとめ
恋愛って難しいです。
一緒に居たい気持ちと尊重したい気持ちが真逆だったり、好きだから我儘になってしまったり…。
最初から大切な存在ではないし、そういう気持ちはふたりでゆっくりと育てていくものだけれど、それでもお互いに尊重し合える関係で居たいです。
そうなるためにも、出会ってからのきっかけづくりと距離を少し近づけるためには多少の駆け引きも必要かもしれません。
駆け引きにもいろいろ
- ギャップを演出する
- すぐには誘いに乗らない
- 距離を置いてみる
- 手に入りそうで入らない絶妙な距離を演出する
- 狩猟本能をくすぐる
ある程度向き合える関係になれば、逆に駆け引きよりももっと大切なものに気づけるのかもしれないです。
- 気遣い心遣いが心にしみる
- 振り回されるのは疲れる
- 安心感が大切
寄り添って生きていくということは、時間を重ねていくということ。
少しずつ重ねてふたりのベストな関係を築いていけますように♡~(>᎑<`๑)。