【本当は教えたくない】貯金がどんどん出来るようになる家計簿の付け方

しあわせな人生
この記事は約7分で読めます。

お金は使うものだ!と20代を駆け抜けた私は、30代になったのに貯金ゼロのあるだけ使う体質でした。このままではヤバイと感じていた時に出会ったのが、「ヨコヤマ式90日貯金プログラム」です。

お金の管理をしないと貯められないと思っていたので、市販の家計簿を買ってきたりExcelで細かく分類した家計簿を作成してみたり…いろいろと試してみましたがまったく長続きしませんでした。

そんな私が「ヨコヤマ式90日貯金プログラム」に出会ってから始めた家計簿が、もう何年も続いています。Excelで作った家計簿は便利だったけれど、私はパソコンを立ち上げないとつけられないので面倒になってつけなくなってしまいました。今は市販のノートを家計簿として作っています。分厚いノートも何冊目かわからないくらい続いています。おかげで自分のお金の流れがわかって、貯金も出来るようになりました。

スポンサーリンク

年収200万円でも150万円貯められる!

ヨコヤマ式90日貯金プログラム

最初に大きな目標を掲げてしまうと、息切れして長続きしなくなってしまいます。マラソンでも、短めの距離を設定してそこまで走れたら、次はもう少し長く走ってみようと続けているうちに、長い距離が走れるようになるものです。

まずは90日(3か月)での目標を設定してみてください。

3か月で8万円貯める

1か月5万円貯金する!と設定すると、最初の1か月目は出来ても2か月目はちょっと苦しくなってきます。5万円を捻出するのって、結構大変なことですもんね。

なので、まずは3か月で8万円の貯金を目標にしてみてください。3か月で8万円だと、今月は余裕があるから4万円貯金しよう。次の月は苦しかったから1万円だけ…と、結構融通が利くので貯めやすいです。

3か月で8万円貯められたら、次の3か月も8万円貯める目標を設定して8万円貯められたらまた3か月…と続けていけば、1年で30万円以上貯められることになります。慣れてくれば貯金金額は増やすことが出来るので、3~4年経つ頃には150万円の貯金に達していますよ

お金の流れを把握する

貯金するためには、自分のお金の流れを把握することが大切です。把握しないと対策を練ることが出来ません。

お金の流れを把握しようと家計簿をつけるんですが、家計簿って結構項目が多くて面倒なんですよね。家賃、光熱費、食費、交際費…考えるだけでもう、分けるのが面倒になってきますた(笑)

ヨコヤマ式90日貯金プログラム」では、分けるのは「消費」「浪費」「投資」の3つの項目だけ。だから、簡単だしわかりやすいんです。そして、3つに分類するだけだから、続けやすいです。続けていけばいくほど、お金の流れは見えやすくなるんです。

家計を「消費」「浪費」「投資」に仕分けする

消費

消費とは、生活していくうえで必要な出費のこと
消費は支出の総額の70%にするのが理想です

家計簿をつけていくとわかりますが、最初はほとんどが消費と浪費になってしまいます。

  • スーパーで買い物
    レタス   198円
    にんじん   98円
    ヨーグルト 128円
    魚の切り身 346円
    鶏もも肉  456円

食料品をスーパーで買ったレシート内容です。これはすべて消費になりますね。そのほか、家賃光熱費携帯料金車の任意保険等はすべて消費にあたります。

浪費

浪費とは、生活していくうえで必要とはいえないもの、娯楽等いわゆる無駄遣いにあたるもの
浪費は支出の総額の5%にするのが理想です

今となっては体にしみこんでいるからなのか、買い物していてもこれは浪費だからやっぱり買うのをやめておこうとなったりします。ですが、家計簿をつけ始めたころは浪費に区分することにかなり抵抗がありました。

これは浪費じゃないよと自分に言い訳するように仕分けしていたりしました。最初は抵抗があっても、だんだん慣れてくると簡単に仕分けられるようになるので大丈夫です!

  • コンビニで買い物
    コンビニ限定スイーツ  268円
    ペットボトル      128円

これは、浪費にあたります。

仕分けするのに重要なのが、同じレシートの中でも仕分けを行うということ。

  • ドラッグストアで買い物
    台所用洗剤   324円  ←消費
    洗濯用洗剤   264円  ←消費
    新作の高級アイスクリーム  468円 ←浪費

カゴに入れる前にこれが浪費にあたるかを考えると、カゴに入れる率は少なくなってきます。1回の買い物の中から少しずつ支出を減らしていくことが出来るようになってくるんです。

ちなみに、銀行のATMまで行けば無料で出金出来たのに面倒だから近くのコンビニで済まして引かれてしまったATMの手数料浪費にあたります。歩くのが面倒だからとタクシーに乗れば、そのタクシー代は浪費ですね。

投資

投資とは、将来の自分に必要な出費
投資は支出の総額の25%にするのが理想です

老後の資金調達の為にiDeCoを始めたら、それは投資にあたります。
資格を取るために通っている学校の授業料投資ですね。

それだけでなく、取引先の方との食事会も将来の為の繋がりを作ることから投資と判断できます。ただ注意したいのはそのままずるずる2件目3件目に流れた場合…2件目以降浪費と判断することもできます。そのあたりの物差しは自分で持つことが大切です。


IT求人ナビ未経験

ゆるく、マイペースに続ける

最初に見直すのは「固定費」

節約しよう!となると、まず日々の出費を切り詰めようとするのが普通です。でも、最初に必要なのは固定費の見直しです。

固定費…家賃や光熱費、保険料金等毎月必ず一定額ある出費

収入に見合った家賃の家に住んでいるか?もし収入に見合っていないと感じたら、引っ越しを検討しても良いかもしれません。

見直ししやすいのは、携帯料金ですね。今は格安スマホも結構充実していますし、月々の携帯料金が下がるだけでずいぶん家計は変わってきます。

健康の為に通おうと思っていたけれど、面倒月に1回ほどしか行っていないスポーツジムがあれば、思い切って解約してしまっても良いかもしれません。スポーツジムは投資に入れられる項目ですが、通っていなければただの浪費です。近所を走ることにすれば無料ですし、わざわざ行かないスポーツジムにお金を払う必要はありませんよね。

1週間ごとに見つめ直す

ヨコヤマ式90日貯金プログラム」を始めたら、1週間ごとに今週の支出はどうだったかを見直してみてください。改めて見直してみると、結構削れた部分がみえてきますよ。

それを参考にまた次の1週間を過ごしてみると、だんだんとお金の使い方が変わってくるのがわかります。自分で変わってくるのがわかってくると、どんどんたのしくなってきますよ。

常に「消費」「浪費」「投資」で考える

買い物するときや何かの契約をするとき、常にそのお金は消費になるのか浪費になるのか投資になるのか、考えながら使うようにしてください。

スーパーで買い物をしているときでも、商品をカゴに入れる前消費なのか浪費なのかを考えてみてください。浪費だと感じたらやめても良いかもしれません。浪費か消費か迷ったら、今すぐに必要なものではない可能性があります。

まとめ

お金がどんどん貯まる体質になる「ヨコヤマ式90日貯金プログラム」最初は1週間やってみてください。1週間出来れば、1か月続けてみてください。そして出来れば90日、続けてみてください。長く続ければ続けるほど、お金の流れはわかりやすくなります。

お金の流れがわかってくると、減らしどころもわかってきます。使うお金が減れば貯金額が増えていくことになります。

貯金専用の口座を作るのもオススメです。貯めるだけで引き出しを絶対にしない口座を1つ作れば、記帳するたびに増えていくのを見るとうれしくなってさらに貯金が楽しくなります。

カンタンExcel家計簿テンプレート
とこちょこっと

  • 家計簿が簡単に出来るExcelテンプレート
  • レシートや銀行の引き落とし金額を消費と浪費と投資に分けて入力していくだけでOK
  • 入力は日付順でなくても大丈夫!
  • 消費・浪費・投資の支出割合がグラフになる
  • 1年間の累計を作ることも可能
  • 続けていけばいくほど家計の内訳がみえやすくなる
  • 年収200万円でも150万円貯められる「ヨコヤマ式90日貯金プログラム」
  • 家計を「消費」「浪費」「投資」に仕分けしてお金の流れを把握する
  • 消費(70%):浪費(5%):投資(25%)を目指す
  • ゆるく、マイペースに続ける
  • 最初に見直すのは「固定費」
  • 1週間ごとに見つめ直す
  • 常に「消費」「浪費」「投資」で考える

タイトルとURLをコピーしました