突然ですが、大好きな彼氏の素敵なところを50個あげられますか?
大切な人の素敵なところを上げることで惚れ直しちゃうかもしれませんが、ちょっと白い紙を持ってきて書いてみませんか?
普段は意識しない彼氏の素敵なところをたくさん見つければ、もっと大切に感じることが出来るかも。
人間関係を円滑にするにも使える、素敵なところ探しに挑戦して幸せになりましょう。
大好きな人の素敵なところを探してみる
どんな人も魅力がいっぱい

やり始めてみると最初は50個もあげられるかな?と不安になりますが、始めてあげ出すと意外に数がどんどん増えていくと思います。
だって、大好きな人だからいいところいっぱい知ってますよね?
普段喧嘩したりぶつかったり不満が出ちゃったりしても、やっぱり大切な人だからいいところはいっぱい出てくるはずです。
たくさん出てきた素敵なところを見てると、愛おしくなってきませんか?
こんなに素敵な人なのに不満ばっかりで悪かったな…なんて気分になりませんか?
目線を変えれば変化する

不満があったところも、ちょっと目線を変えれば長所になります。
とても不思議なことだけれど、魅力って表裏一体なんですよね。
良いと思ってみると良いところになるけど、悪いと思ってみると悪いところにしか見えない。
せっかくご縁があって一緒に人生を過ごしているあなたの大切な人だから、もっともっと大切にしてほしいと思います。
失ってから気づくんじゃ遅すぎるから、今一緒に居る時間の中で改めて大切さに気付いて、その気持ちを改めて伝えてみるのはどうですか?
きっと、二人の関係に少しだけ変化が現れますよ。
あえて伝えるということ

家族や大切な人に、改めて感謝の気持ちや尊敬の気持ちを伝えることってあんまりないですよね。
でも大切だから、身近な人だからこそあえて伝えてほしいです。
だって、思っていても伝わらないんだもの。
人間は言葉を持つ動物だから、自分の気持ちを言葉で伝えることが出来ます。
でも、近しくなればなるほど言葉を惜しんで過ごしていませんか?
大切な人に大切だと伝えることやあなたのここが魅力的なんだよと伝えることは、ふたりの間に改めて素敵な風を呼び込んでくれるきっかけになるはずです。
恥ずかしくて面と向かっては伝えられない人も、SNSや手紙を使って少しだけでも伝えてみませんか?
素敵なところ探しをすること
人の魅力に気づくことが出来る

以前働いていた職場で経営者の方からスタッフまで、全員分の素敵なところ探しをしたことがあります。
全員が大好きな人じゃなかったけれど、素敵なところを50個探して書いているうちに、この人はこんな素敵なところがあるんだな…この人のこんなところに助けられているんだなと感じることが出来ました。
もちろん、書いた紙はご本人にお渡ししてみましたよ。
それを見てご本人がどう感じたかは知りませんが、やってみて良かったと思っています。
なんといっても、人の魅力というものを改めて気づくことが出来ました。
とても苦手に思っている人でさえ、ああこういうところがあるよねぇ感謝だねぇと思えることが出来ました。
小さな魅力に気が付いて伝えることで、人間関係はより円滑になりますよね。
改めて良さを認識する

こういうところが素敵だなと思っていたけど、改めて書いてみるとこんなところもあったんだなと新たな魅力を発見出来たります。
ここは嫌だなと思っていたところでさえ、視点を変えれば素敵なことに早変わりなんてこともたくさんありました。
本当に、人は見方でものすごく変わるんだということを感じました。
人の良いところをたくさんみつけてその人の魅力を感じながら過ごすと、自然に自分自身にもゆとりが出来て、自分の良さも最大限に発揮できるようになりますよ。
まさに、好循環が生まれてきます。
忘れていた尊敬する気持ち

素敵なところをあげていくと、出会った頃に尊敬していた気持ちを忘れていたことに気付くこともあります。
こういうところに最初惹かれたんだった…なんて、改めて感じることもあるかもしれないですね。
人を尊敬する気持ちや尊重する気持ちは普段あまり意識していない部分なので、つい奥に追いやられてしまいます。
尊敬する気持ちを思い出せると、素敵な人だなと思いながら接することが出来ます。
そうやって接することで、なんとなく周りの人に良い空気をお渡しすることが出来ますよ。
自分の素敵なところも探してみよう
自分の良いところはいくつあげられますか?

せっかく他人の素敵なところをたくさん見つけられたので、次は自分の良いとこもあげてみてください。
自分の良いところをあげるって、慣れてないと意外に難しいんですよね。
でも、自己肯定が幸せには必要不可欠だから、照れずにいっぱい書いてください。
50個で収まりきらないなら、100個でも200個でも大丈夫ですよ。
書けば書くほど、自信に繋がります。
自分ってこんなに素敵な人間だったんだななんて思ってニヤニヤしてください。
そのニヤニヤしたときの気持ちや感覚は、絶対に忘れないでくださいね。
絶対に幸せに生きて行くのに感じて欲しい気持ちだから…。
「素敵なところ」と「残念なところ」

50個あげていくうちに気が付いた方もいると思います。
良いとこと残念なとこ、実は紙一重だってことに。
長所は欠点になる可能性があるし、欠点は長所になる可能性もあるんです。
見る人によって左右されます。
そして自分のことも他人のことも、自分の目線で見るときは全部長所として認識して過ごしていく方が、幸せになれます。
だって欠点だと思ってみると、嫌な気分になりませんか?
嫌な気分になると、眉間にしわがよったりして幸せが入ってきにくい環境を作ることになります。
せっかくだったら良いことがたくさん舞い込みやすい環境を自分で作るようにした方が、自分自身も周りの人も幸せになれます。
残念だなと思ってみてしまったところを、目線を少しだけ変えて素敵なとこだなと思えるように心掛けることから、始めてみませんか?
何事も考え方や見方で変わる

人生の全ては、考え方や捉え方、見方で変わります。
どんな幸せな毎日を過ごしているように見えても、本人が幸せだと感じていなければ意味がないのと同じです。
人から言われた何気ない一言に傷つくのも喜ぶのも自分自身での捉え方次第です。
そう思うと、人生をより幸せにしていくって意外に簡単にできそうじゃないですか?
今まで生きてきた中で自分で作ってしまっている、他人を見るときの癖ってあるんですよね。
言葉の選び方や考え方、思い癖…たくさんある身に着いてしまった悪い癖を、少しずつ変えていくことで簡単に幸せ体質になれます。
本当に人生は考え方や見方で変わるから、せっかくここに辿り着いてくださって方にはもっと幸せになって欲しいと思っています。
是非今日から、実践してみてくださいね。
まとめ
大好きになって一緒に過ごしている彼の素敵なところを50個あげてみることは出来ましたか?
一緒に過ごす時間が長くなればなるほど、不満って出てくるんですよね。
不満がいっぱい出てくると、どうしても最初は見えていた素敵なところが見えづらくなってしまうものです。
まずは、大好きな人の素敵なところを50個あげてみることから、始めてみませんか?
素敵なところを数えると気が付くことが出来ること
- 人の魅力に気づくことが出来る
- 目線を変えて良い部分に意識を変えることが出来る
- あえて伝えることで人間関係も円滑に
- 改めてその人の良さを認識できる
- 忘れていた尊敬していた気持ちを思い出せる
- 「いいとこ」と「残念なとこ」は紙一重
- 何事も考え方や見方で変わる
自分の人生を幸せ体質に変化させることで、自分も周りも幸せになれます。
身近な人に幸せを伝えて人間関係をより深いものにしていってくださいね。