車で行くキャンプと違って積載量に限りがあるバイクでのキャンプ。
そんなキャンプでも、やっぱりご飯は適当にはしたくない!といつもいろいろと考えています。
実際に作った中でもお気に入りのスペアリブと、タンドリーチキンのピザをご紹介します!
レシピ
スペアリブ
用意するもの(2人分)
- スペアリブ 300g
- はちみつ 大さじ1
- すりおろしニンニク 小さじ1
- すりおろしショウガ 小さじ1
- 塩コショウ 適量
- 酒 大さじ2
- 醤油 小さじ1
出発してから着くまでの時間によりますが、私は基本的にはソフトクーラーに入れて持ち運びします。
自然解凍で着いた頃に解凍されていれば良いので、移動時間が少ないのであればあえてクーラーボックスなどに入れない方が良いかもしれないですね。
フライパンで弱火でじっくり時間をかけて両面焼けたら出来上がり♪
ダッチオーブンなんかがあれば、それで作るのも良いだろうなと思います。
キャンプ場によってはレンタル用品でいろいろと準備してくださっているところもあると思います。
事前に調べておいて、必要なものを予約の時にお願いするというのもひとつの手ですね♪
タンドリーチキン
用意するもの(2人分)
- 鶏もも肉(もしくは胸肉) 2枚(250~300g)
- 塩 小さじ1
- レモン汁 大さじ2
- *すりおろしにんにく 小さじ1
- *すりおろしショウガ 小さじ1
- *カレー粉 大さじ1と1/2
- *唐辛子 小さじ1
- *ヨーグルト 150g
- *ケチャップ 大さじ2
- *こしょう 少々
スペアリブ同様に、当日出発前に取り出して持っていきます。
バーナーとフライパンで調理出来ますが、バーベキューグリルがあればそれで焼くと良い感じ☆
今回はこれをピザの具にするので、ピザ生地に載りそうな分だけをピザ用にして、それ以外はそのまま出しても良いですし、ナッツ類をフライパンに放り込んで一緒に仕上げてるのもオススメ!
ピザ
用意するもの(生地は2枚分です)
- 強力粉 150g
- 薄力粉 50g
- 塩 小さじ1/2
- 砂糖 大さじ1
- ドライイースト 3g
- ぬるま湯 120cc
- オリーブオイル 大さじ1
当日出発直前に冷凍庫からだして、持っていきます。
生地をフライパンンに広げて材料を置いてチーズをかけたらそのまま蓋をして弱火で焼けば、出来上がりです。
今回は具をタンドリーチキンにしてあるので、すでに火が通って出来上がっているのでピザ生地が膨らめばOK。
心配な人は具材はあらかじめ火を通しておくか、生でも大丈夫なものを選ぶと良いですよ。
ピザ生地は冷凍庫にストックしておけば、突然今晩ピザが食べたい!となったときに便利です♪
限られた積載でも楽しみたい!
現地調達という手もあるけど

キャンプ場に着いてからもしくはキャンプ場に着く前にスーパーや道の駅で買い出し。
これ、楽しいんですよね。
ただ、私のバイクは出発時点で過積載で途中で買い物が出来ないうえに、自分が想定したものが置いてあるとも限らないということで、基本は何でも自分で持っていきます。
だから過積載になっちゃうんですよね、わかってるんです…。
設営済んでから近くに買い出しに行く場所があれば行くこともあるけれど、設営済んじゃったらもう、出かけるのやんなっちゃうことも多いんですよね。
ひと段落あとのビールが待ってる!って思うと、思わずあけちゃうし…そんな危険が待っているので、基本は持っていきます。
持っていけるものは持っていく!

サラダを作りたいと思って途中でスーパーによっても、こんなにたくさんいらないんだよなぁ…ってことも多いです。
実際、普段の買い物と一緒に買っておいて必要な分だけ持っていく方が地球にもお財布にも優しい。
キャンプ場によってはゴミ処分してくれるところもありますが、基本ゴミは持ち帰りになりますし、荷物が減るどころか増えちゃいますからね。
買い出しに行って買うのは、やっぱりご当地もの。
地ビールなんかもそうですけど、その土地でしか手に入らなさそうなものを買うのが楽しみ!
だからこそ、現地のお店には寄りたい。
でも、自分の想定する食事に必要なものは基本的には持っていきます。
食材と調味料で積載が圧迫されるのはそうなんだけど、ごはんの時間って大切ですもんね!
保冷剤代わりの食材

基本、冷凍出来るものはジップロックに入れて冷凍しちゃいます。
食品トレーやなんかに入っているものもどうせゴミになっちゃうので、トレーの中身だけをジップロックに入れて冷凍庫へ。
冷凍食材が保冷剤代わりになるので、帰りは荷物が減って楽チンですよ。
保冷材の代わりに、小さなビニール袋に氷を大量に入れたりもします。
これも帰りの積載が減るのでオススメ☆
途中で酔ったスーパーでビニール袋と氷をいただいちゃうときもあります。
結構、氷を使って良いように準備してあるスーパーもありますしね♪
まとめ
今回のレシピにサラダを作ってスープもあれば、かなりテーブルは豪華になりますよ♪
ランタンの明かりで食べる食事も美味しいもの。
前日までの仕込みは必要ですが、そんなに手のかからないものを選んだので、是非試してもらいたいです!
車キャンパーに負けない豪華料理をバイクや徒歩、自転車キャンパーさんにも楽しんでもらいたいです♪
是非参考にしていただいて、アレンジしてもらって、いろんなカタチで楽しんでもらえたらと思います。
今回のレシピ
- スペアリブ
- タンドリーチキン
- ピザ生地(2枚分)