言葉って、人がコミュニケーションをとるのに大切なツールです。
でも実は、コミュニケーションをとるよりももっと大きな役割を果たしているんです。
それが、人生を作っていくということ。
毎日何気なく口にする言葉や頭の中でつぶやく言葉たち、周りの人たちから発せられる言葉に大きな影響を受けながら、私たちは生きています。
いろんな影響を知らないうちに及ぼしあっているのだとしたら、少しでも好循環になるような言葉を使っていく方が人生はうまくいく!
心と身体と人生に優しい「プラス言葉」をいっぱい使って、幸せ人生をひきよせちゃいましょ☆
プラス言葉を使い続けると起きること
思考が変化する

幸せな人生を歩むのに必要不可欠なのが「プラス言葉」です。
プラス言葉というのは、人をポジティブに運ぶことが出来る言葉たちのこと。
ウキウキした気分の時に発する言葉たちです。
プラス言葉を使うと、気持ちがポジティブ方向に変わってきます。
気持ちが上向きになってくると、考え方も上向きになってきます。
そしてプラス言葉を使い続けていると、自然と思考がポジティブの方に変化していきます。
意識が外に向く

落ち込んでしまったときや悩んでいるときって、どうしても自分の思考は内へ内へと向かいます。
思考が内側に向かっていくと、姿勢が悪くなりうつむき加減になります。
逆に元気な時や嬉しいことがあったときやウキウキしているときは、思考が外へ外へと向かいます。
目線も上向きになって姿勢も良くなります。
意識が外に向くと落ち込みにくくなるし、体調も崩しにくくなります。
視界が広がるので、周りのこともよく見えるようになってきます。
自然に笑顔も増えてくるので、人当たりもすごく良くなります。
プラス思考になる

プラス言葉の効能でいちばん大きなものが、プラス思考になるということ。
プラス思考になると幸せを感じやすい体質になります。
幸せを感じやすい体質になると、今度は幸せのほうがどんどん舞い込んでくるようになります。
小さな幸せを幸せだと感じられるから、幸せが毎日たくさん舞い込んでくるんです。
小さな幸せはかならず、もっと大きな幸せを連れてきてくれます。
そうやって幸せの連鎖を作るのが、プラス思考になるということなんです。
プラス思考が体にいい理由
体に毒をためない

ネガティブ思考の人よりポジティブ思考の人の方が病気になりにくいです。
マイナス思考にとらわれている人は、ちょっとしたことですぐ病気になってしまいます。
私は20代の頃に職場が嫌で嫌で精神的にも追い詰められて、起き上がれなくなったことがあります。
ほとんどうつ状態になっちゃったんです。
そもそも精神的に追い詰めてしまったのは、職場の忙しさや人間関係もあるとは思いますが、一番の要因は自分自身だと思います。
もともと自分に自信がなかった私は、日々いろんな毒を体にため込み続けて最終的にはそのため込んだ毒によって病気になりました。
もっと早くプラス思考になるきっかけをつかんでいれば、うつになんてならずに済んだのにと思います。
でもきっと、毒をため切ってしまう経験をしたからこそ今の自分があるんだろうと思っています。
プラス思考を身に着けて体に毒をためない体質に、少しずつ変えていけるといいですね(๑´▽`๑)
背中を押す力になる

プラス思考が体に身についてくると、ちょっとした決断をするときに決断力がついてきます。
うまくいく自分をイメージしやすいから、躊躇することが減るんです。
やってみようと思ったことを始めたり、ちょっと悩んでいてもそっと背中を押すきっかけを自分で作れたりします。
考えなしになるということではないです。
色々と考えた上でプラスの方向に考えをまとめやすくなるので、自然と動きが取りやすくなるんです。
頭で考えることも大事ですが、実際に行動してみることもとっても大事。
プラス思考になれば、動くきっかけを自分で作りやすくなるというわけです。
【保育士の転職】Hoikuroo Job/園と直接つながれる
切り替えがきくようになる

どんなにプラス思考が身についていても、ひどく落ち込むときはやってきます。
生きていれば良いことばっかりじゃないです。
とってもショックなことが起きることもあります。
でもきっとそのあとには、とびっきりの良いことが待っていてくれます!
それがわかっていても、落ち込むときはやってきます。
プラス思考が身についていると、落ち込んでしまったときや失敗して心にダメージを受けてしまったときでも、立ち直るのが早くなります。
こういうこともあるさと気持ちを切り替えることが出来るようになるからです。
「起きてしまったことは仕方がない。これからどうするかを考えよう!」と前向きにとらえることが出来るようになっていきます。
人間関係が変化する
苦手だった人に何も感じなくなる

どうしても苦手意識を持ってしまう人って居ると思います。
職場であったり友人や親族のような、人間関係は続けて行かないといけないけれどちょっと苦手なんだという人。
プラス思考が身についてくると、苦手な人への心の対処方法がわかってきます。
対処方法がわかれば苦痛を感じることが減ってきます。
こういう人なんだと割り切ることが出来れば、自分の中でも消化できるようになります。
割り切ることで苦手だった人の一挙手一投足が気にならなくなってきます。
気にならないと気にしなくなるので、視界にあんまり入ってこなくなります。
いつの間にか苦手意識も自然と薄れるようになっていきます!
出会う人が変わる

プラス思考が身についてくると、不思議と出会う人が変わってきます。
今まで仲が良かった人となんとなく疎遠になっていったり、素敵だなと思う人たちと出会うということが増えてきます。
魂のステージが変わってくるとよく起きる現象です。
最近素敵な人と出会うことが増えたなと思ったなら、自分にプラス思考が身についてきた証。
良い流れを継続していけるよう、小さな幸せを感じつつ過ごすようにしてください。
自分自身が変化する

なにより感じるのは、自分自身の変化だと思います。
- 前はこんなときこんな風に思わなかったな
- こういうことを言われると心折れてしまっていたけど、最近は気にならないな
そう思えるようになってきます。
周りからのアクションも、前向きにとらえられるようになると気にならなります。
小さなことを幸せだと感じやすくなるので、穏やかに過ごせる時間が増えていくはずです。
いつもピリピリしていたような人であればなおさら、変化を感じやすいと思います。
自分自身の変化に戸惑わず変わっていく自分の思考も楽しみながら、過ごせると良いですよね。
まとめ
今回は、プラス言葉を使っていくと起きる良い変化についてお届けしました。
プラス言葉を使い続けると起きること
- 思考が変化する
- 意識が外に向く
- プラス思考になる
- 体に毒をためない
- 背中を押す力になる
- 切り替えがきくようになる
- 人間関係が変化する
- 苦手だった人に何も思わなくなる
- 出会う人が変わる
- 自分自身が変化する
自分自身の変化も楽しんでください☆
幸せ体質になってきたことを実感しながら日々過ごしてもらえると、私も幸せです!